Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年6月度)
サブスクコマース経験率が最も高いのは、20代のEC利用経験者
新型コロナウイルス流行後、6割以上が「サブスクコマース利用が増えた」
調査結果サマリー
EC利用経験者のうち、月額費用を支払うことで、自身で選んだ商品ではなく、サービス運営会社が選んだ商品を購入するタイプの「サブスクリプションコマース」を利用したことがある人は13.8%でした。年代別で見てみると、10代(26.4%)、20代(35.3%)、30代(17.9%)、40代(3.7%)、50代(4.3%)、60代(4.6%)でした。
■サブスクリプションコマースで、最も利用が多いのは「サプリメント」
■サブスクリプションコマースを利用するのは、「普段買えないものを買える」から
■4割以上が、「セレクトが合わない」と不満
■新型コロナウイルス流行後、6割以上が「サブスクリプションコマース利用が増えた」
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- 6月のEC利用状況は?
- サブスクコマースにかける費用は?
- アフターコロナでもサブスクコマースを利用する?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年6月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の男女1,062名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全118ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査名:『Eコマース&アプリコマース月次定点調査 (2020年6月度)』
調査期間:2020年6月17日(水)~6月21日(木)
調査対象:17歳~69歳の男女1,062名
今回調査した設問項目
・今月のEC利用状況を教えてください。
・今月のECでの購入金額を教えてください。
・今月の全体支出に占めるECの割合を教えてください。
・EC利用の際に使用するデバイスを教えてください。
・スマートフォンで利用する際の方法について教えてください。
・各種ECサービスについて利用状況を教えてください。
(楽天市場/Amazon/Yahoo!ショッピング/ベルメゾンネット/ヨドバシ・ドット・コム/ ディノス/ニッセン/イトーヨーカドー/ポンパレモール/ZOZOTOWN/UNIQLO/SHOPLIST/BUYMA)
・サブスクリプションコマースの利用状況を教えてください。
・利用したことがあるサブスクリプションコマースのジャンルを教えてください。
(化粧品/洋服/アクセサリー/食品/菓子・スイーツ/飲料など、11項目)
・サブスクリプションコマースにかける1ヶ月の平均的な金額を教えてください。
・サブスクリプションコマースを利用する理由を教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。