推し活と消費に関する実態調査
約半数が「推し活」を認知。10代の4割近くが「推し活中」
「推し活グッズ」を購入する際に約6割が「推しカラー」を意識
調査結果サマリー
好きなアイドルやアニメキャラクターなどを「推し」と呼び、「推し」を応援する活動を「推し活」と言います。事前調査における「推し活」の認知度は48.3%でした※1。また、実際に今、「推し活をしている」人は20.7%で、年代別に見てみると、10代(37.7%)、20代(26.3%)、30代(13.1%)、40代(8.5%)でした。
※1「推し活をしている」「以前は推し活をしていたが、今はしていない」「知っているが、したことはない」と答えた人の合計。
■「推し活」をしている人の約7割に、商品やグッズの購入経験
■「推し活用グッズ」の購入時、約6割が「推しカラー」を意識
■約5割が、「推し」と一般メーカーのコラボレーション商品は、「普段使いしたい」
■「聖地巡礼」の経験がある人は、約3割
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- 推し活のジャンルは○○○○が最多
- 購入したことがある推し活用グッズは?
- 推しと撮影した写真、SNSへ投稿する?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『推し活と消費に関する実態調査』の結果を発表します。本調査は、15歳から49歳の男女624名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全31ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査名:『推し活と消費に関する実態調査』
調査期間 :5月22日(金)~5月24日(日)
調査対象 :15歳から49歳の男女624名
今回調査した設問項目
・「推し」のジャンルを教えてください。
(アイドル/俳優/芸人・タレント/歌手・バンド/アニメ・2次元/声優/スポーツ)
・「推し活」としてしたことがあるものを教えてください。
・購入したことがある「推し活用グッズ」を教えてください。
(うちわ用グッズ/銀テープ用グッズ/缶バッジ用グッズ/ラバーバンド用グッズ/フラッグ用グッズ
/チェキ用グッズ/トレカ用グッズ/ポスター用グッズ/ネームタグ/痛バッグ・リュック)
・「推し活用グッズ」を購入する際に意識していることを教えてください。
・通常商品購入時の「推しカラー」に対する意識について教えてください。
・「推しカラー」を教えてください。
・推しとのコラボレーション商品の購入状況を教えてください。
・コラボレーション商品の購入時に「推しカラ」ーを意識するかどうか教えてください。
・購入したコラボレーション商品の平均的な金額を教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。