「バイト探しはアプリで」が、いまや3人に1人
10代~20代に聞いた!イマドキのバイト探しに関する実態調査
利用率の高いバイト探しアプリの3位「バイトル」、2位「マイナビバイト」、1位は?
調査結果サマリー
「バイト探しはアプリで」が、いまや3人に1人
バイト探しにメインで利用するメディアとして、「スマートフォンのWEBサイト」と答えた人が最も多く(43.5%)、次いで「スマートフォンのアプリ」(27.7%)、「フリーペーパーなどの紙媒体」(15.6%)、「パソコンのWEBサイト」(13.2%)でした。
利用率の高いバイト探しアプリ1位は「タウンワーク」、2位「マイナビバイト」、3位「バイトル」
「アプリ派」の半数は、テレビ視聴中もバイト探し
「バイト探しは紙媒体派」の7割近くが「電話」で応募、「アプリ派」は4割
応募先に「トーク」で連絡できる「LINE応募」は、「LINEバイト」ユーザーの3割が利用
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『イマドキのバイト探しに関する実態調査』の結果を発表します。本調査は、スマートフォンを所有している15歳から29歳の男女800名を対象にしています。
男女別、年齢別のクロス集計データとしてまとめた全42ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
調査概要
2016年3月3日(木)~3月8日(火)
調査対象:800サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
直近1年以内のバイトの経験について教えてください。
バイトを探す際の情報源をお教えください。
(スマートフォンのWebサイト/スマートフォンのアプリ/パソコンのWebサイト/フリーペーパーなどの紙媒体)
バイトアプリの利用状況を教えてください。
(はたらいく/タウンワーク/ジョブセンスlite/フロム・エー ナビ/バイトル/マイナビバイト/an/アルバイトEX/LINEバイト)
複数のバイトアプリを併用している場合は、その状況について教えてください。
「LINE応募」の利用状況について教えてください。
バイトを探すタイミングについて教えてください。
バイトを探すシチュエーションについて教えてください。
バイト決定直後の行動について教えてください。
バイトの応募方法について教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。