「宅配クリーニング」に関するアンケート調査
宅配クリーニングはクローゼット代わり?半数が「長期保管サービス」を活用
20代の4人に1人が、直近1年以内に宅配クリーニングを経験済み
調査結果サマリー
宅配クリーニングはクローゼット代わり? 半数が「長期保管サービス」を利用
直近1年以内に宅配クリーニングを申し込んだことがある人に、「長期保管サービス※1」について聞いたところ、46.4%が「利用したことがある」と回答しました。
長期保管サービスを利用した理由としては、「クローゼットに入りきらないから」(28.2%)が最も多く、次いで「自分で管理するよりも良い環境で保管してもらえるから」(23.1%)でした※2。
※1 宅配クリーニング業者が、クリーニング後、数ヶ月間保管し、顧客の希望時期に届けるサービス。
20代の4人に1人が、直近1年以内に宅配クリーニングを経験済み
利用経験者の約4割が、「今後も積極的に利用したい」
直近、最も利用されたのは、1位「白洋舍 らくらく宅配便」、2位「せんたく便」、3位「リネット」
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、20~50代の男女540名に対し、『宅配クリーニングに関するアンケート』を実施しました。
詳細をまとめた全30ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
2015年5月21日(木)~22日(金)
調査対象:540サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
直近1年以内に「宅配クリーニング」を利用したことがありますか。
「宅配クリーニング」を利用しようと思ったきっかけを教えてください。
最近1年以内に利用したことがある「宅配クリーニング」業者を教えてください。
注文した「宅配クリーニング」業者を選んだ理由を教えてください。
「衣類の長期保管サービス」を利用したことがありますか。
「衣類の長期保管サービス」を利用した理由を教えてください。
「クリーニング店」「宅配クリーニング」で、依頼する衣料品に違いがありますか。
「宅配クリーニング」で、衣料品以外のクリーニングを頼んだことはありますか。
「宅配クリーニング」のほうが「クリーニング店」よりも良かった点はありますか。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。