ECサイト接客サービスに対する消費者動向調査
チャット接客利用者の約9割が、「満足度が高まった」
ECで衝動買いをした男性の4割が、「トップページの特集」がきっかけ
調査結果サマリー
チャット接客サービス利用者の約9割が、「満足度が高まった」
ECサイトで購入前に不明点や確認したいことがあったとき、チャット形式で問い合わせできるチャット接客サービスを「利用したことがある」人は16.8%、「今後利用してみたい」人は33.9%でした。
本サービス利用経験者に利用した理由を聞いたところ、「メールだと、すぐに回答がもらえないから」を挙げた人が最も多く(26.0%)、88.7%が「ECサイトへの満足度が高まった」と回答しました。
ECで衝動買いをした男性の4割が、「トップページ掲載の特集」がきっかけ
ECサイトが提示する関連商品を、2人に1人がチェックし、そのうち4割が「追加購入」
洋服や靴の購入を後押しするのは、「詳しい写真」「実寸サイズ」「スタッフのサイズ感コメント」
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- ECサイトで、「絞り込み」をして目的の商品を探したことある?
- ECサイトで、「関連商品」をチェックした結果、商品の購入に影響を受けたことは?
- ECサイトに掲載されているレビューや口コミの内容は、購入商品の決定に役立つと思う?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『ECサイト接客サービスに対する消費者動向調査』結果を発表します。本調査は1ヶ月に1回以上の頻度でECサイトで買い物をしている20~50代の男女893名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全56ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
調査概要
2016年11月18日(金)~11月19日(土)
調査対象:1ヶ月に1回以上、ECサイトで買い物をしている20~50代の男女893名
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
直近1年間に、ECサイトで購入した頻度が高かった商品ジャンルを、3つまで選んでください。
購入したい商品が決まっているとき、まず最初にどのように行動しますか。
ECサイトで、「絞り込み」をして目的の商品を探したことはありますか。
ECサイトで、「並べ替え(ソート)」をして、目的の商品を探したことがありますか。
ECサイトが表示した「関連商品」をチェックした結果、どのように行動しますか。
ECサイトで、「関連商品」をチェックした結果、商品の購入に影響を受けたことはありますか。
ECサイトで、「洋服」や「靴」の購入時、後押しになったと思う情報を教えてください。
ECサイトで、カートに入れた商品をその場で購入しなかったことはありますか。
ECサイト利用時、チャット形式で問い合わせできるサービスを利用したことがありますか。
ECサイトで、衝動買い(当初予定していなかった商品を、その場で急遽購入)をしたことはありますか。
ECサイトの料金後払いサービスを利用したことがありますか。
ECサイトに掲載されているレビューや口コミの内容は、購入商品の決定に影響がありますか。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。