「Instagram」で情報を得る人の約4割が、10以上のアカウントをフォロー
雑誌も依然強い! 「ファッション情報の収集方法に関する調査」
ファッションコーディネイトアプリの人気1位は「WEAR」、2位は「CoordiSnap」
調査結果サマリー
「Instagram」でファッション情報を得る人の約4割が、10以上のアカウントをフォロー
ファッション情報を得るために「Instagram」を活用している人にその理由を聞いたところ、「好きな芸能人・モデルから、投稿されているから」(45.5%)、「おしゃれな人が多いから」(39.4%)、「好きなブランドから、投稿されているから」(36.4%)が上位となりました。
また、利用者がフォローしているアカウント数は、「1個」の人が18.5%、「2個」が14.8%、「3個」が18.5%、「4個」が7.4%、「5個」が3.7%、「6~9個」が0%、「10個以上」は37.0%でした。フォロー数は多いか少ないかで二極化しているようです。
ファッションコーディネイトアプリの人気1位は「WEAR」、2位は「CoordiSnap」
アプリからファッション情報を得ている10~20代女性は、3人に1人
「ファッション雑誌」を読む女性の23.6%が、年間3種類以上を購入
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、
詳細をまとめた全38ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
2015年8月13日(木)~8月17日(月)
調査対象:552サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
ファッション情報を何から得ていますか。
利用している「ファッションコーディネイトアプリ」を教えてください。
「ファッションコーディネイトアプリ」の利用頻度を教えてください。
「ファッションコーディネイトアプリ」から、ファッション情報を得るのはなぜですか。
「Instagram」からファッション情報を得るのはなぜですか。
ファッション情報を得るために、「Instagram」を利用する頻度を教えてください。
「ファッション雑誌(電子版を含む)」から、情報を得るのはなぜですか。
ファッション情報を収集する目的で、何種類の雑誌を購入していますか。
ECサイトやアプリから、直近1年以内に洋服を購入したことがありますか。
ECサイトやアプリよりも、実店舗で洋服を購入する機会が多い理由を教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。