20代を中心に浸透中!CtoCマッチングビジネス実態調査
Uberなどのライドシェアサービスを、20代の5.3%が利用経験あり
30代の2割が、家事などの代行サービスを「利用してみたい」
調査結果サマリー
Uberなどのライドシェアサービスを、20代の5.3%が利用経験あり
Uberなどのライドシェアサービスを、「現在利用中」の人は1.7%、「過去に利用した経験がある」人は1.9%でした。年代別で見ると20代の利用率が最も高く、「現在利用中」の人が5.8%、「過去に利用した経験がある」人は5.3%でした。
20代の約4割は、オンラインオークションを主に「スマートフォン」で利用
メルカリなどのフリマサービスを、20代では5人に1人が利用中
半数が民泊サービスを認知しているが、3割が「利用したいと思わない」
30代の2割が、家事などの代行サービスを「利用してみたい」
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- フリマサービスは”購入派”?それとも”販売派”?
- カーシェアリングサービスの利用状況は?
- スペースシェアリングサービスの認知状況は?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『CtoCマッチングビジネスに関する実態調査』の結果を発表します。本調査は、全国の20歳~69歳の男女1,115名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全76ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
調査概要
2016年7月5日(火)~7月7日(木)
調査対象:1,115サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
現在、住んでいる都道府県を教えてください。
オンラインオークションの利用状況について教えてください。
オンラインオークション利用時のデバイス・機器について教えてください。
オンラインフリーマーケットの利用状況について教えてください。
オンラインフリーマーケット利用時のデバイス・機器について教えてください。
民泊サービスの利用状況について教えてください。
民泊サービス利用時のデバイス・機器について教えてください。
カーシェアリングサービスの利用状況について教えてください。
カーシェアリングサービス利用時のデバイス・機器について教えてください。
空きスペースシェアリングサービスの利用状況について教えてください。
空きスペースシェアリングサービス利用時のデバイス・機器について教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。