最も効きそうな胃腸薬の名前は、「ガスター10」
「胃腸薬に関するアンケート」
20代が最も頼りにするのは「太田胃散」、50代は「大正漢方胃腸薬」
調査結果サマリー
最も効きそうな名前の胃腸薬は、「ガスター10」
胃腸薬の服薬経験がある人に「名前から最も効きそうな胃腸薬」を聞いたところ、25.6%の人が「ガスター10」(第一三共ヘルスケア株式会社)を挙げ、最も多いという結果となりました。また、「名前が最も覚えやすい胃腸薬」としては「キャベジン」(興和株式会社。25.6%)、「最も親しみやすい名前の胃腸薬」には「太田胃散」(株式会社太田胃散。25.0%)が挙がりました。
20代が最も頼りにするのは「太田胃散」、50代は「大正漢方胃腸薬」
20~30代の過半数が、症状に応じて胃腸薬を使い分け
男性の3割は「体にやさしい漢方や生薬」、女性の4割は「効きそうな成分」を重視
飲みやすい薬は,1位「錠剤」、2位「カプセル」、3位は男性が「ドリンク」、女性は「粉」
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、詳細をまとめた全40ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
実施期間:2015年11月17日(火)~11月20日(金)
調査対象:20歳以上の男女
有効回答数:555
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
症状によって、服用する胃腸薬を使い分けますか。
「市販の胃腸薬」を購入するときに、重視するポイントを教えてください。
「市販の胃腸薬」を常備していますか。
直近1年間で飲んだことがある「市販の胃腸薬」を教えてください。
最も頼りにしている「市販の胃腸薬」はどれですか。
名前から最も効きそうな「市販の胃腸薬」は何ですか。
名前が最も覚えやすい「市販の胃腸薬」は何ですか。
名前が最も親しみやすい「市販の胃腸薬」は何ですか。
最も飲みやすい服用薬のタイプを教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。