モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年5月度)
新型コロナウイルス流行後に、ラジオを聴く機会が増えた人は35.5%
ラジオがきっかけで、「商品を購入した」人は約2割
調査結果サマリー
ラジオを普段から聴いている人のうち、新型コロナウイルスが流行してから、ラジオを聴く機会が「増えた」と答えた人は13.0%、「やや増えた」人は22.5%で、合計35.5%が増加していました。一方、「減った」人は3.7%、「やや減った」人は5.0%、「どちらともいえない」人は53.8%でした。
■ラジオを聴く人の約6割は、「スマートフォン」で聴いている
■約3割がラジオを聴きながら、「インターネット閲覧」
■ラジオがきっかけで、「商品を購入した」人は、約2割
■「スマートフォンからのネット接続が、1日3時間以上」の10代が、前年比で増加
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- SNS広告の不快感は昨年と比べてどうなった?
- SNS依存にならないために工夫していることって?
- SNS広告に不快感を抱く理由って?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年5月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の男女1,081名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全105ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
調査概要
調査名:『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 (2020年5月度)』
調査期間:2020年5月14日(木)~2020年5月21日(木)
調査対象:17歳~69歳の男女1,081名
今回調査した設問項目
・プライベートでインターネットにアクセスする際、利用する機器を教えてください。
・プライベートで利用している携帯電話のキャリア、スマートフォンのキャリアを教えてください。
・利用しているiPhoneの端末を教えてください。
(iPhone XS MAX/ iPhone XR/ iPhone 11/ iPhone 11 Pro/ iPhone 11 Pro Maxなど、16種)
・各種メディアについて、1日あたりの平均的な視聴や閲覧時間を教えてください。
(テレビ /新聞 /雑誌 /ラジオ /パソコン /スマートフォン)
・ラジオを視聴する機器を教えてください。
・ラジオを視聴する時間帯を教えてください。
・ラジオを視聴しながらしていることを教えてください。
・ラジオを視聴する理由を教えてください。
・新型コロナウイルスをきっかけとしたラジオ視聴の変化を教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。