年末年始のメディア接触時間は、「テレビ」が「スマートフォン」を抜き、トップ
年末年始のスマートフォン利用に関するアンケート
年賀状を一切出さずにSNSで済ませたユーザーは、13.6%に
調査結果サマリー
年末年始のメディア接触時間は「テレビ」が「スマートフォン」を抜き、トップに
年末年始(2014年12月30日~2015年1月5日)、1日あたりの平均接触時間が最も長かったメディアは「テレビ」(276分)で、
世代ごとに見た場合でも全世代でトップでした。「テレビ」の平均接触時間が全世代中、一番短かった10代でも、
「スマートフォン」の184.8分に対して、「テレビ」は189.2分でした。2014年12月度調査では10代の1日あたりの「テレビ」接触時間は101.8分だったので、
年末年始は2倍近い時間を「テレビ」視聴に費やしたようです。
年賀状を一切出さずにSNSで済ませたユーザーは、13.6%に
年末年始は、約2割が、プッシュ通知の確認頻度が「鈍くなった」
年末年始、10代の平均的なスマホ起動回数は6.5回で、祝日・休日を下回る
ニュースアプリの平均利用時間は28.1分で、通常よりも短い結果に
株式会社ジャストシステムは、2015年1月13日(火)~1月14日(土)まで、「年末年始のスマートフォン利用に関するアンケート」を実施いたしました。詳細をまとめた全18ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
実施期間:2015年1月13日~1月14日
調査対象:500サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
年末年始の期間におけるプライベートでのメディア視聴・閲覧状況を教えてください。
年末年始の期間におけるプライベートでの1日の平均的なスマートフォンの利用時間を教えてください。
年末年始の期間におけるプライベートでの1日の平均的なスマートフォンの起動回数を教えてください。
年末年始の期間における下記ジャンルのアプリの1日の平均的な利用時間について教えてください。
(ゲーム/フリマ/動画/電子書籍/ニュース/SNS/ショッピング/学習)
年末年始の期間におけるアプリのプッシュ通知の確認状況を教えてください。
今年の年賀状の投函状況について教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。