男性の3割は、年会費を払ってでも、送料無料などの特典を受けたい
『ネットショッピング実態調査』【支払い/送料編】
「代金引換」で注文するも、3割が「クレジットカード」で支払い
調査結果サマリー
男性の3割は、「年会費を払ってでも、送料無料などの特典を受けたい」
年会費を支払うことで、送料無料などの特典が受けられる「会員サービス」について、「利用したい」と回答した男性は28.9%でした。年代別に見てみると、20代男性は38.2%、30代は34.4%、40代は26.6%、50代は15.3%で、意外にも年齢が若い男性ほど利用意欲が高いことがわかりました。一方、「利用したい」と回答した女性は15.5%にとどまりました。
「代金引換」で注文するも、3割が「クレジットカード」で支払い
20代の4人に1人が「プリペイドカード払い」、「キャリア決済」や「デビットカード」も
6割が、「希望する支払い方法がないと、購入をやめる」
直近1年以内にECサイトで買い物をした人のうち、9割が「送料を気にする」
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『ネットショッピング実態調査』結果について、【支払い/送料編】を発表します。本調査は、20代~50代の男女670名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全45ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
調査概要
2016年4月15日(金)~4月18日(月)
調査対象:670サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
ECサイトで利用したことがある支払い方法を教えてください。
ECサイトで、望む支払い方法を選べない場合、購入をやめますか。
(電子マネーで支払ったことがない人)
今後、ECサイトでの支払いで「電子マネー」を利用するつもりはありますか。
「今後、ECサイトでの支払いで電子マネーを利用したい」と思った理由を教えてください。
(代金引換で支払った人)
「代金引換」の支払い方法を選んだ理由を選んでください。
配達員にどのような方法で支払ったかを教えてください。
クレジットカードのポイントやマイルが、通常よりも多く貯まる提携サイトを知っていますか。
クレジットカードのポイントやマイルが、通常よりも多く貯まる提携サイトから、買い物をしますか。
ECサイトで買い物をするとき、送料を気にしますか。
年会費の支払いで、「送料無料」などの特典が受けられるサービスを利用したいと思いますか。
ECサイトの送料について思うことや、実際に経験があることを教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。