10代~40代に聞く、主要SNS利用実態調査
10代の7割が、「LINE」がないと困る
約4割が、「Facebook」は「投稿ネタになるきっかけがないと投稿しづらい」
調査結果サマリー
10代の7割が、「LINE」がないと困る
セルフ型ネットリサーチのFastaskの調査において、「Facebook」「Twitter」「LINE」のうち、なくなったら最も困るツールは「LINE」で、49.0%と半数近くの人にとって、なくてはならないツールとなっていることが分かりました。特に10代は67.0%と約7割の人が「LINE」はなくなったら最も困るツールと回答しています。
約5割が、「Facebook」利用時は「気を遣う」
約4割が「Facebook」は「投稿ネタとなるきっかけがないと投稿しづらい」
10代の3割は、「LINE」の内容を、同時に「Twitter」に広げている
2割が「Facebook」でつながったら、「LINE」でもつながりたい
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、事前のスクリーニング調査で「Facebook、Twitter、LINEのすべてを利用している」と回答した1都2府4県に在住の10代~40代の男女680名に、『SNSに関する調査』を実施しました。詳細をまとめた全20ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
実施期間:2014年1月22日(水)~2014年1月23日(木)
調査対象:Fastaskのモニタのうち、スクリーニング調査で、「Facebook、Twitter、LINEのすべて を利用している」と回答した1都2府4県の10代~40代の男女
有効回答数:680
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
あなたが、Facebook/ Twitter/ LINE/のサービスを利用する際に、
最も気を遣うサービスはどれですか。
出来事をリアルタイムに伝えるために最もよく使うサービスはどれですか。
最もしっかりと準備をして利用するサービスはどれですか。
最も画像(写真)をアップロードして利用するサービスはどれですか。
連絡網的に利用することがあるサービスはどれですか。
半年前と比べて、自分から発信することが減ったサービスはどれですか。
きっかけがないと使いにくいと考えるサービスはどれですか。
平均して1日の中で頻度的に最も多く利用していると考えるサービスはどれですか。
平均して1日の中で時間的に最も長く利用していると考えるサービスはどれですか。
なくなったら最も困ると考えるサービスはどれですか。
最も同窓会的に利用しているサービスはどれですか。
複数の人に同時に伝えたい時、最も良く利用するサービスはどれですか
あるサービスでつながった後、そのサービス上で他のサービスでもつながるために、情報を求めるなどの行為をしたことがありますか。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。