スマートフォンの新しい料金プランに関する実態調査
格安SIMに興味を持たない理由1位は、「やはり大手キャリアを信頼」
新「低価格プラン」に、7割以上が「自分には意味がない」
調査結果サマリー
格安SIMに興味を持たない理由1位は、「やはり大手キャリアを信頼」
格安SIMに興味を持たないと答えた人にその理由を聞いたところ、「大手キャリアの方がなんとなく信頼性がある」と回答した人が最も多く(46.6%)、次いで格安SIMでは「通信速度や通話品質に不安がある」が39.5%、「移行や手続きが面倒くさそう」が38.1%でした。
8割以上が、2年縛りはないが追加料金が必要な「新プランに納得がいかない」
新「低価格プラン」は、7割以上が「自分には意味がない」
長期契約でのポイント還元は、4人中3人が「対象期間が長いわりに、魅力がない」
3人中1人が、店頭窓口で、「用件によって対応が異なる」と回答
レポートには、まだまだこんなトピックスが!無料ダウンロードできます!
- 格安SIMの認知や利用意向は?
- なぜ格安SIMを選んだの?
- ぶっちゃけ、新しい携帯の料金プランはどうですか?
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『スマートフォンの新しい料金プランに関する実態調査』結果を発表します。本調査は、スマートフォンを所有する20~60代の男女1,077名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全36ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
調査概要
2016年6月17日(金)~2016年6月20日(月)
調査対象:1,077サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
大手キャリアが発表した新しい携帯電話料金プランの認知状況を教えてください。
「2年縛り」に関連する新しい料金プランについての考えを教えてください。
新しく発表された「低価格プラン」についての考えを教えてください。
新しく発表された「長期契約プラン」についての考えを教えてください。
格安SIMに関する認知状況や利用状況を教えてください。
直近1年以内の大手キャリアの店頭窓口利用について教えてください。
大手キャリアの店頭窓口での対応状況について教えてください。
大手キャリアが発表した新しい料金プランの満足度を教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。