「SIMフリー端末」の月額利用料は、5割が「3,000円未満」
一度変えたらもう手放せない?SIMフリー端末に関する実態調査
「SIMフリー端末でない」スマホユーザーの7割が「興味あり」
調査結果サマリー
SIMフリー端末を使っていないユーザーの7割が、「SIMフリー端末」に興味
「SIMフリー端末でない」スマホユーザーに興味の度合いを聞いたところ、「近い将来、SIMフリー端末にしようと決めている」(5.9%)、「時期は決めていないが次はSIMフリー端末にしようと決めている」(13.0%)、「SIMフリー端末には興味はあるが悩んでいる」(49.1%)でした。「悩んでいる」人も含めると、合計で68.0%の人が興味を持っていることがわかりました。
「SIMフリー端末」の月額利用料は、約5割が「3,000円未満」
「格安SIM」と「SIMフリー端末」の違いを説明できるのは14.8%
「SIMフリー端末ではない」ユーザーの約6割が、「7,000円以上」の月額利用料
「SIMフリー端末」に変えない理由は、「面倒くさそう」「どれくらい安くなるかわからない」
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、スマートフォンを利用している20歳~59歳の男女1,000名に、『SIMフリー端末に関するアンケート』を実施しました。詳細をまとめた全34ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
実施期間:2015年11月13日(金)~11月16日(月)
調査対象:Fastaskのモニタのうち、スマートフォンを利用している20歳~59歳の男女
有効回答数:1,000
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
現在利用しているスマートフォンのキャリアを教えてください。
「SIMフリー端末」について教えてください。
「SIMロック解除の義務化」について教えてください。
「MVNO」について教えてください。
「格安SIM」と「SIMフリー端末」の違いについて教えてください。
現在のスマートフォンの月額利用料について教えてください。
「SIMフリー端末」利用のきっかけについて教えてください。
「SIMフリー端末」を利用しない理由について教えてください。
現在のスマートフォンの月額利用料がいくらになれば「SIMフリー端末」にしますか?
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。