スマホユーザーに受け入れられやすいのは、画面下部の「定番広告」
今、話題のネイティブ広告は、「騙された気分になる」
広告のミスクリックを誘導していると感じた場合、約2割がそのアプリを削除
調査結果サマリー
今、話題のネイティブ広告は「騙された気分になる」
ネイティブ広告のクリック経験があるユーザーに、ネイティブ広告は騙された気分になるかを聞いたところ、
46.9%が「あてはまる」、30.4%が「ややあてはまる」と回答し、約8割のユーザーが騙された気分になっていることがわかりました。
また、ストレスを感じるかについては 「あてはまる」が37.7%、「ややあてはまる」が29.0%と、約7割のユーザーがストレスを感じているようです。
スマホユーザーに受け入れられやすい広告は、画面下部の「定番広告」
今、話題のネイティブ広告は、「騙された気分になる」
広告のミスクリックを誘導していると感じた場合、約2割がそのアプリを削除
45%のユーザーはターゲティング広告で、「企業の印象が悪くなる」と回答
株式会社ジャストシステムは、2014年6月20日(金)~6月23日(月)まで、「スマートフォン広告に関する調査」を実施いたしました。詳細をまとめた全29ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
実施期間:2014年6月20日~6月23日
調査対象:1,297サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
現在使用中スマートフォンのタイプを選んでください。
※複数ご利用されている方は、メインでお使いのスマートフォンで答えてください
スマートフォンでの平均的なインターネット検索の頻度で最もあてはまるものを選んでください。
ウェブサイトとアプリの両方で提供されている検索サービスについて、あなたの状況を教えてください。
行動ターゲティング広告について、あなたが感じる印象を教えてください。
リターゲティング広告について、あなたが感じる印象を教えてください。
スマートフォン上に広告が表示されたときに感じるイメージについて、あなたの状況を教えてください。
スマートフォン広告の中で、最も好感を持つタイプの広告を選んでください。
スマートフォン広告の中で、最も嫌悪感を感じる広告を選んでください。
スマートフォン広告の中で、意思を持ってクリックした経験のある広告をすべて選んでください。
スマートフォン広告の中で、自分の意思とは関係なく(誤操作など)クリックした(してしまった)経験のある広告をすべて選んでください。
意図しないクリックをした後の状況について、あてはまるものをすべて選んでください。
意図しないクリック後に、あなた自身が経験のある行動をすべて選んでください。
「ネイティブ広告」という種類の広告手法を知っていますか。
ネイティブ広告について、あなたの状況であてはまるものを選んでください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。