50代の「LINE」利用率が、57.9%から67.9%に半年で大幅アップ
LINEは、若者だけのものではない!「SNSの利用実態調査」
「タイムライン」を利用する4人に1人が、企業投稿をきっかけに来店
調査結果サマリー
50代の「LINE」利用率が、57.9%から67.9%に半年間で大幅にアップ
現在、使っているSNSサービスは「LINE」(74.5%)が最も多く、続いて「Twitter」(43.1%)、「Facebook」(42.7%)、「Instagram」(15.9%)でした※1。
2015年3月時の「LINE」利用率と比較すると、30代は67.0%から73.3%、40代は60.7%から65.0%、50代は57.9%から67.9%と、いずれの世代でも利用率が伸びていました。特に50代の伸びは著しく、10%も伸びていました。
LINEの「タイムライン」利用者の4人に1人が、企業投稿をきっかけに来店
20代の「LINE MUSIC」利用者の8割が、有償プラン
「LINE電話」の利用者が半数超え
LINEユーザーの約6割が、「LINEは、生活の一部」
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、
詳細をまとめた全79ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
2015年9月25日(金)~9月27日(日)
調査対象:550サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
1週間平均で、LINEを何回起動しますか。
(毎日起動する人に)1日平均で、LINEを何回起動しますか。
トーク以外に、どんなLINE関連アプリやサービスを利用していますか。
企業からの「LINEのタイムライン」への投稿に対して、行ったことを教えてください。
現在、フォローしている「公式アカウント」に対して、行ったことを教えてください。
「公式アカウント」から取得したLINEクーポンを、どのように利用しましたか。
「LINE MUSIC」で利用しているプランを教えてください。
(東京都に住む人に)「LINE TAXI」を利用したことはありますか。
(東京都に住む人に)「LINE WOW」を利用したことはありますか。
「LINE」というブランドについて、あなたの状況にあてはまるものを選んでください。
関連記事:
SNSのコミュニケーションの実体。世代別の使い分けについて
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。