20代男子の約3割が「LINE告白」の経験有り、約2割は「LINE失恋」の経験有り
もはや一般名詞!?若者の6割以上が「LINEで連絡ちょうだい」ではなく「LINEちょうだい」
確定を押さずに送信するのは4割以上。LINEは「文節」でやりとりするのが主流!
調査結果サマリー
もはや一般名詞!?若者の6割以上が「LINEで連絡ちょうだい」ではなく「LINEちょうだい」
セルフ型ネットリサーチのFastaskを使用して、LINEを使用する10代~20代の人にLINEに関する言葉のやりとりを聞いたところ、60.1%と6割以上が「LINEで連絡ちょうだい」ではなく、「LINEちょうだい」という言い方を日常的に使用していることがわかりました。その他、「LINEで連絡するから」ではなく「LINEするから」を使用する人は76.2%、「LINEで連絡しておいて」ではなく「LINEしておいて」を使用する人は71.5%となりました。
20代男子の約3割が「LINE告白」の経験有り、約2割は「LINE失恋」の経験有り
10代の3割以上がスマートフォンにしてから「教科書を見る時間」が減った
確定を押さずにいきなり送信するのは4割以上。LINEは「文節」でやりとりするのが主流!?
4割上の人は他にみんなが使うアプリが出ればそちらに乗り換える
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、全国の15歳~29歳の男女800名を対象に、『SNSに関する調査』を実施しました。詳細をまとめた全36ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
実施期間:2013年11月27日(水)~11月29日(金)
調査対象:Fastaskのモニタのうち、全国の15歳~29歳の男女
有効回答数:800
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
あなたがプライベートでご利用の携帯電話のタイプについて教えてください。
あなたの親との同居状況について、あてはまるものをお選びください。
下記のスマートフォン用アプリの中で最も利用するアプリをお選びください。
自分の親とLINEでやりとりをすることがありますか?
親とのLINEでのやりとりについて、あてはまるものをお選びください。
親とのLINE以外でのやりとりについて、あてはまるものをお選びください。
あなたの状況について、あてはまるものをお選びください。
あなたのLINEでの異性に対する行動についてあてはまるものをお選びください。
あなたの飲み会での状況についてあてはまるものをお選びください。
あなたのLINEでのメッセージの送り方についてあてはまるものをお選びください。
自分の親とFacebookでやりとりをすることがありますか?
自分の親とTwitterでやりとりをすることがありますか?
あなたの日常生活における、LINEに関する言葉のやりとりについて、あてはまるものをお選びください。
あなたのライフスタイルの変化についてあてはまるものをお選びください。
LINEなどのSNSアプリについて、あなたの考えにあてはまるものをお選びください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。