認知度1位「LINE MUSIC」、2位「dヒッツ」
「定額制音楽ストリーミングサービス」に関するアンケート調査
今は使わない理由は、「サービスが出そろうまで様子を見たい」
調査結果サマリー
認知度が高いサービスの1位は「LINE MUSIC」、2位は「dヒッツ」
定額制音楽ストリーミングサービスについて「利用している」「利用を検討している」「興味がある」と回答した人のうち、「知っている」※1と答えた人が最も多かったサービスは「LINE MUSIC」(73.3%)、次いで「dヒッツ」(66.4%)、「レコチョクbest」(65.3%)でした。「LINE MUSIC」は、世代別に見た場合でも、全世代を通して認知度が高いことがわかりました。
※1 「利用している」「知っていて、利用を検討している」「知っているが、興味はない」の合計。
今はまだ使わない理由の6割は、「サービスが出そろうまで様子を見たい」
無料トライアル利用者の63.3%は、「無料期間が終わったら解約」
「毎日音楽を聴く」人のうち、4人に1人がストリーミングサービスを利用中
未上陸のサービスでは、「Google Play Music」「Apple Music」を利用したい
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、10代~50代の男女564名に対し、『定額制音楽ストリーミングサービスに関するアンケート調査』を実施しました。
詳細をまとめた全41ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
2015年6月25日(木)~6月27日(土)
調査対象:564サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
音楽を聴く頻度を教えてください。
使用しているスマートフォンのOSを教えてください。
音楽を購入するとき、最も頻繁に利用する方法を教えてください。
定額制ストリーミングサービスについて利用状況を教えてください。
下記のクーポン系アプリについて、クーポンの利用経験をお聞かせください。
(LINE MUSIC/AWA Music/レコチョクbest/dヒッツ/KKBOX/モンスターチャンネル/スマホでUSEN/うたパス)
現在利用しているサービスの継続利用について教えてください。
乗り換えたいと思うサービスはどのようなものですか。
海外の定額制ストリーミングサービスについて、状況を教えてください。
無料期間が終了した後の利用について教えてください。
無料期間終了後に自動で有料プランに移行する契約形態について、意見を教えてください。
定額制ストリーミングサービスのどこに魅力を感じるか教えてください。
定額制ストリーミングサービスを使うことで、どのような変化がありましたか。
定額制ストリーミングサービスに払ってもいいと思う金額を教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。