増税で支出を控えるのは1位「外食」、2位「洋服・ファッション」
消費増税による支出控え、「それほどではない」が約7割
約半数の人が、消費税8%に慣れるのに「半年を必要としない」
調査結果サマリー
約7割の人は、消費増税後も、それほど支出控えをしない
セルフ型ネットリサーチのFastaskの調査において、消費増税による支出控えについて聞いたところ、「支出は控えようと意識はするがそれほどではない」が65.4%、
次いで「あまり支出を控えようとは思わない」が12.3%、「既に具体的な節約計画を立てている」が11.6%でした。
消費増税後も、それほど支出控えをしないと答えている層※の割合を、性別、年代別で見てみると、「60代男性」が28.4%と最も多く、次いで「30代男性」が23.1%、「40代男性」が22.9%でした。
※「支出を控えようとは思わない」「あまり思わない」の合計。
増税で支出を控えるのは1位「外食」、2位「洋服・ファッション」
約半数の人が、消費税8%に慣れるのに「半年を必要としない」
1割の人しか、増税による自分の年間支出の増額を知らない
約半数が「消費増税でも、買いだめをする予定はない」
株式会社ジャストシステムは、2014年2月14日(金)~2月15日(土)まで、「消費税に関する調査」を実施いたしました。詳細をまとめた全34ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
実施期間:2014年2月14日~2月15日
調査対象:1,000サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
消費税増税にともなうご自身の支出に関して、あなたの状況にあてはまるものをお選びください。
消費税増税による増収分の用途について、あなたの状況にあてはまるものをお選びください。
消費税増税による社会保障の立て直しについて、あなたのお考えにあてはまるものをお選びください。
あなたは消費税増税に関して、どの程度支出を控えようとお考えですか?
あなたはどれくらいの期間で、8%という税率を自然に受け入れられるようになると思いますか?
消費税率が3%から5%にあがった時、どれくらいの期間で受け入れられるようになりましたか?
消費税増税の影響を受け、意識して買いだめしているものについてあてはまるものをお選びください。
消費税増税の影響を受け、買いだめを検討しているものについてあてはまるものをお選びください。
あなたが、消費税増税の影響を受けて、もともとすぐに買うつもりがないのにも関わらず、新規に購入を検討しているものについて、あてはまるものをお選びください。
消費税増税導入前のセールやキャンペーンについて、あなたのお考えにあてはまるものをお選びください。
消費税増税に関して、あなたの状況にあてはまるものをお選びください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。