利用者、利用意向者の「Netflix」認知度は30.5%。20代では45.4%
「Netflix」は驚異となるか?有料動画配信サービス実態調査
動画配信サービスの利用は、6割が「視聴したいコンテンツ」がきっかけ
調査結果サマリー
利用者、利用意向者の「Netflix」認知度は30.5%。20代では45.4%
有料動画配信サービスについて「利用している」「利用を検討している」「興味がある」と回答した人のうち、今秋より日本でのサービス開始を予定している「Netflixを知っている」人は30.5%でした※1。年代別に見ると、20代は45.4%、30代は44.4%と高く、若い世代での認知度が特に高いことがわかりました。
※1 「日本に進出したら利用する」「利用を検討している」「知っているが興味はない」の合計。
動画配信サービスの利用は、6割が「視聴したいコンテンツ」がきっかけ
利用者の半数が、サービス利用後に「口コミ」。多くは「視聴コンテンツの感想」
視聴に使うデバイスは、10代では「スマートフォン」が主流
利用者の4人に1人が「良いサービスがあれば、乗り換えてもいい」
株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、10代~60代の男女560名に対し、『有料動画配信サービス実態調査』を実施しました。
詳細をまとめた全46ページの調査結果レポートをダウンロード提供いたします。
調査概要
2015年7月10日(金)~7月14日(火)
調査対象:560サンプル
調査方法 :セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
今回調査した設問項目
有料動画配信サービスについて、状況を教えてください。
有料動画配信サービスを利用するきっかけとなった情報源を教えてください。
コンテンツを視聴するとき、最も頻繁に利用するデバイスを教えてください。
コンテンツを視聴するとき、最も頻繁に利用するインターネット回線を教えてください。
有料動画配信サービスの利用シーンについて、教えてください。
有料動画配信サービスを利用するきっかけとなった理由を教えてください。
以下の有料動画配信サービスについて、利用状況を教えてください。
(dTV/U-NEXT/ Hulu/ TSUTAYA TV/ 楽天SHOWTIME/ Amazonインスタント・ビデオ/ ひかりTV/ UULA/ auビデオパス/ ビデオマーケット/ バンダイチャンネル/ NHKオンデマンド/ テレビ東京ビジネスオンデマンド/ WOWOWメンバーズオンデマンド/ DMM.com/ J:COMオンデマンド/ スカパー!オンデマンド/ ニコニコチャンネル/ YouTube 映画/ GyaO!/ ワーナー・オンデマンド/ GAGAシアター)
「Netflix」について、状況を教えてください。
よく視聴するジャンルはなんですか。
有料動画配信サービスを利用した際の口コミについて、状況を教えてください。
有料動画配信サービスを利用した際に行った口コミについて、内容を教えてください。
有料動画配信サービスを利用するうえで、望ましい料金プランを教えてください。
有料動画配信サービスの利用に至らない理由を教えてください。
現在利用しているサービスの継続利用について、考えを教えてください。
乗り換えたいと思うサービスはどのようなものか教えてください。
サービスの利用を停止した理由を教えてください。
更新情報を
WEBプッシュでお届けします。